体力 92,610 体力はやや高め。 KB2回なので、あまり下がる事ができずにダメージを貰いやすい 全体を通しての比較 高攻撃力 高範囲攻撃を生かして遠い場所の敵も攻撃できるキャラです。 にゃんこ大戦争を攻略する上で、有効なゾンビキラー持ちは必要で、可能であれば、グランドンを所持しておきたいところ。 2秒 特殊効果:なし 評価 基本キャラのひとつです。 攻撃発生F 53 (1. エイリアンに対して、100%妨害キャラのため、これだけ射程があるだけで十分。 対赤い敵に対しては、超ダメージが発動するため、素晴らしい火力を実現する。 二体揃えば、かなりの確率で赤い敵の動きは止め続けることができる。
Nextこれだけの長射程があるため、DPSとしては十分。 それがネコライオンと2体だけで働きネコのレベルを2つ上げてくれるにゃんコンボ要因。 他にもたくさんの優秀なキャラがいるので、今後ランキングを追加していきたいと思います。 雷神のサンディア• あくまでも妨害要因と捉えるのがよい。 20秒 再生産時間は短め。 赤い敵とエイリアンに打たれ強い• 1位 タンクネコ タンクネコは低コストで生産スピードが早いため、序盤から量産できる超高性能な壁キャラです。
Nextとどめき• 射程 360(範囲攻撃) 射程は中距離。 攻撃頻度F 199(6. 射程 450(範囲攻撃) 射程は優秀。 飛翔の武神 真田幸村LV50のステータス 体力 45,900 体力は低め。 このキャラの最大に短所は、じわじわ相手に詰め寄る性能になっている点。 再生産F 4846 (161. 2秒と若干遅めなので、 ニャンピューターを使用したとしても金欠になりにくいです。 (本能を解放すれば、ウララーも楽勝で撃破可能) 光るステージでは、無双状態になる超優秀な存在。
Nextコラボキャラなので入手機会はかなり少ないですが開催された際にはぜひ入手しておきたいキャラのひとりです。 87秒) 再生産時間は遅め。 ネコカンカン 攻撃力で1位だったネコカンカンがDPSでは第3位になっていますが、順当な順位かなといえます。 2枠で研究力アップ中を発動する、再生産コンボは魅力だが、戦力としては、攻撃頻度も遅く、妨害も確率50%のため、発動しても戦局は大きく変われない。 【特性】• ただし3990円と大型の中ではましですがそれでも高コストですのでお金の管理に気を付けましょう。 KB 3 KB数も理想的。
Nextなるべく早めにリカバリーできるため有難い。 エヴァシリーズは全体的に体力水準が高く素晴らしい。 攻撃力 43,200 攻撃力は並みより少し上。 1 単体攻撃の攻撃力1位は超激レアのテサランパサラン(進化前:テコルガ)です。 5〜1. 戦力として扱いにくい。 通常のステージはもちろん、ランキングの道で高得点を出すときも使えますよ。 これだけあれば、数回ノックバックする間に立て直すことができる。
Next攻撃頻度F 277 9. 30秒) 攻撃頻度は遅め。 第二形態ではイラストが変わるだけですが、第三形態「ネコモヒカン」になると体力と攻撃力がアップします。 第2位:ケサランパサラン このシリーズの名前にもなっている ネコルガの進化系ケサランパサランですが 最大の魅力はメタルの敵以外を 100%ふっ飛ばす能力です。 後方の敵に攻撃できるという面を考えれば、そこそこと言える。 トゲルガ• 対 浮いてる敵 天使 100%の確率でふっとばす• 開放条件は、メニュー画面のふすまを60秒以内に100回開けることです。 (笑) 全部の超激レアがそうではないですが 600を超える射程距離を持つキャラもおり、 前線にしっかりと壁を作ることが出来れば 敵の範囲外から延々に殴り続けられます。
Nextこの2体が揃うとこんなに戦力が安定するのかというほど、バランスが良いです。 53秒) 再生産は普通。 コスト 5,985 コストは高め。 ダメージを与えるキャラが1体のみなので雑魚が多く湧くステージではオーバーキルの嵐となってしまいます。 赤 浮いている属性への圧倒的耐久性能!素のLevel30状態でも178万相当のダメージを受ける事ができる• 5倍、攻撃間隔も約20%くらいはやいので、 同じレベル同士だとDPSが約2倍も違ってきます! これだけでも相当強いキャラなんですが、さらに強力なパワーを発揮する時は 敵が黒い敵または天使属性の場合です。
Next